餅屋記

サブタイトルは『.lib』

2013-01-01から1年間の記事一覧

レファレンスのレベル?

初心者向けにレベルを設定したレファレンス演習問題を作るとき。レファレンスにレベルというのはあるのだろうか。大学の司書課程で学んでいた頃は、レファレンス演習くらいでしかレファレンスに直に触ったことがなかったので、それがどれくらいのレベルなの…

感想「ここが図書館情報の最前線!!-情報を未来につなげるカレントアウェアネス・ポータル-」

結局何が言いたいのかはっきりできなかった…----今年の図書館総合展はこのフォーラムをメインに行ってきました。ここが図書館情報の最前線!!-情報を未来につなげるカレントアウェアネス・ポータル- 佐藤翔、林豊、依田紀久、兼松芳之主催:国立国会図書館h…

最高裁判所を見学してきました

最高裁判所で見学ツアーを行なっていると聞いたので、少しでも法とお近づきになるために、早速行ってみました。まずは予約最高裁では、学校行事での日帰りコースなど、いくつかの見学コースを設けています。http://www.courts.go.jp/saikosai/kengaku/tyosya…

図書館を「内部」と言う狭い世界

「外部の人と関わりを持ちなさい」と言われるほど閉じられた世界なのだなと感じました。それはあまり良いことではないとも。*1警察や税務署や自衛隊は結束が固いと言われる代表的な組織だけれど、それは対外的な組織だからむしろ良いことだとされる。しかし…

研修週間が終わって来年のために残しておくこと

研修週間の最後の課長講話より「今思ったこと、わからないことを残しておくとよい」という教えを受けました。自分でも思うことはいくつかあったので、来年だけでなく今年の途中、数年後、数十年後のために、書き残しておくことにしました。まず何をしたらい…

新任研修より

やっとこさ新任研修が昨日終わりました。やっとこさと書いたけれどそれは研修自体であって、クラスの仲間と過ごす日々はあっという間でした。ただし中央研修は終わっても地方研修はこれからぐいぐい詰め込まれています…。ともあれ、心構えとマナーとちょっと…

辞典とDVDの選書 今週の日誌から

3学期新規購入リスト、新年度版の新着図書を選書。一応の目処はつけました。日販速報から選ぶことはなんとか勘でできても、「環境問題について本」とかジャンルを与えられての選書はまだまだ困難…。例えば辞典は、国語や英語や百科辞典なら種類も多いけど、…

カレンダーの下にあるコラム

学校図書館の方で、毎月図書館の開館カレンダーを作っているのですが、その余ったスペースにコラムを書いています。*1 テーマは季節に関係するものか、図書館に関係するものを。*2 以下は既載4ヶ月分です。 9月『著作権・肖像権』 図書館の資料は、著作権法…

関係者になってから図書館についてわかったこと

図書館員は皆同じではない 想像をはるかに超えたいろんな利用者がいる 本にもいろいろはさんで返却してくる ほかの図書館の本や自宅の本など誤返却が多い 繁盛期は土日と夏休みと定期テスト期間と年末年始(正月休みを除く) カーペット敷きの上をブックトラ…

【記事感想】ドイツ「モノの図書館」

新春いっぱつめ、です。 1月1日付の朝日新聞朝刊より。国際欄に図書館の文字を見つけたので、今回はこの記事について書こうと思います。(一般的な『図書館』ではありません) 「モノの図書館」人気 ドイツ (要約)*1 中間層の多いベルリン東部の住宅街に、…

新年のご挨拶と今年の目標

あけましておめでとうございます。2013年、平成25年、癸巳年です。年末にカレンダーの本を読みコラムを書いたおかげで、暦については興味を持ちました。宗教と大きく関係しているそうで。*1昨日の大晦日、テレビでさかんに「来年は素晴らしい年にしましょう…