餅屋記

サブタイトルは『.lib』

はじめての異動

4月1日をもって、2年間お世話になった係から異動しました。配属先は隣の係ですが。ちょうどよく希望を出していたところに行けたのでとてもラッキーでした。あとで話を聞くと、一緒にシャッフルされた動機は、第一希望には行けなかった模様。新しい係は、人数…

2014年の振り返り

割と占いは好きな方だと思います。参考にするのはいいとこだけ。よく見るのは星占いですが、動物占いも気になるところ。2014年の蠍座は、責任のある仕事を任されて身を粉にして働く運勢だと。年のはじめや途中に見た星占いには書いてありました。実際どうだ…

台北市立図書館②サービス、ボランティア

利用者サービス参考サービスいわゆるレファレンス*1(来館、電話、書面、FAX等)のほか、閲覧・貸出、、国内外からの文献提供サービス、利用者教育(辞典類やデータベース検索方法など)、留学問い合わせサービスなど。中国語のみだが、オンライン参考サービ…

司書課程懇談会で話したこと

母校の司書課程の就職懇談会で偉そうに話してきました。こんなんで参考になったかな。まずは3W+T分析。WHAT毎日の仕事のことや就職活動のアドバイスなどWHY公共図書館で司書として働く現在とここに至るまでの試験状況を知ってもらう。 みんなが司書を目指し…

台北市立図書館①概要、沿革、ビジョン

このたび8月に台湾に行くことになりまして、ついでにそのときに台湾の図書館も見てみたく、まずは調べてみることにしました。今回は台北市立図書館について。ホームページは中国語、英語、日本語ページがあり、調べやすかったです。また、調べるほかに、同じ…

簡易履歴書(キャリアにおける3つの節目)

NHK 新世代が解く!ニッポンのジレンマ「僕らのキャリアデザイン論」なる深夜番組をやってまして、つい見入ってしまいました。詳しい内容はさておいて、番組内で、出演者の履歴書公開をしていたので、自分の場合はどう書くか、考えてみました。(ちなみに履…

アイスランドの記憶 はじめに

2010年の3月から4月にかけて、アイスランドという北欧の島国にいました。 2週間の海外ボランティアと10日間の観光が目的でしたが、帰ってきて4年経つのに、いまだにアイスランドへの興味は尽きないので、アイスランド旅行記を中心に、アイスランドについて綴…

レファレンスのレベル?

初心者向けにレベルを設定したレファレンス演習問題を作るとき。レファレンスにレベルというのはあるのだろうか。大学の司書課程で学んでいた頃は、レファレンス演習くらいでしかレファレンスに直に触ったことがなかったので、それがどれくらいのレベルなの…

感想「ここが図書館情報の最前線!!-情報を未来につなげるカレントアウェアネス・ポータル-」

結局何が言いたいのかはっきりできなかった…----今年の図書館総合展はこのフォーラムをメインに行ってきました。ここが図書館情報の最前線!!-情報を未来につなげるカレントアウェアネス・ポータル- 佐藤翔、林豊、依田紀久、兼松芳之主催:国立国会図書館h…

最高裁判所を見学してきました

最高裁判所で見学ツアーを行なっていると聞いたので、少しでも法とお近づきになるために、早速行ってみました。まずは予約最高裁では、学校行事での日帰りコースなど、いくつかの見学コースを設けています。http://www.courts.go.jp/saikosai/kengaku/tyosya…

図書館を「内部」と言う狭い世界

「外部の人と関わりを持ちなさい」と言われるほど閉じられた世界なのだなと感じました。それはあまり良いことではないとも。*1警察や税務署や自衛隊は結束が固いと言われる代表的な組織だけれど、それは対外的な組織だからむしろ良いことだとされる。しかし…

研修週間が終わって来年のために残しておくこと

研修週間の最後の課長講話より「今思ったこと、わからないことを残しておくとよい」という教えを受けました。自分でも思うことはいくつかあったので、来年だけでなく今年の途中、数年後、数十年後のために、書き残しておくことにしました。まず何をしたらい…

新任研修より

やっとこさ新任研修が昨日終わりました。やっとこさと書いたけれどそれは研修自体であって、クラスの仲間と過ごす日々はあっという間でした。ただし中央研修は終わっても地方研修はこれからぐいぐい詰め込まれています…。ともあれ、心構えとマナーとちょっと…

辞典とDVDの選書 今週の日誌から

3学期新規購入リスト、新年度版の新着図書を選書。一応の目処はつけました。日販速報から選ぶことはなんとか勘でできても、「環境問題について本」とかジャンルを与えられての選書はまだまだ困難…。例えば辞典は、国語や英語や百科辞典なら種類も多いけど、…

カレンダーの下にあるコラム

学校図書館の方で、毎月図書館の開館カレンダーを作っているのですが、その余ったスペースにコラムを書いています。*1 テーマは季節に関係するものか、図書館に関係するものを。*2 以下は既載4ヶ月分です。 9月『著作権・肖像権』 図書館の資料は、著作権法…

関係者になってから図書館についてわかったこと

図書館員は皆同じではない 想像をはるかに超えたいろんな利用者がいる 本にもいろいろはさんで返却してくる ほかの図書館の本や自宅の本など誤返却が多い 繁盛期は土日と夏休みと定期テスト期間と年末年始(正月休みを除く) カーペット敷きの上をブックトラ…

【記事感想】ドイツ「モノの図書館」

新春いっぱつめ、です。 1月1日付の朝日新聞朝刊より。国際欄に図書館の文字を見つけたので、今回はこの記事について書こうと思います。(一般的な『図書館』ではありません) 「モノの図書館」人気 ドイツ (要約)*1 中間層の多いベルリン東部の住宅街に、…

新年のご挨拶と今年の目標

あけましておめでとうございます。2013年、平成25年、癸巳年です。年末にカレンダーの本を読みコラムを書いたおかげで、暦については興味を持ちました。宗教と大きく関係しているそうで。*1昨日の大晦日、テレビでさかんに「来年は素晴らしい年にしましょう…

2012年のふりかえり

もうひとつ寝るとお正月、まで来ました、大晦日です。 大晦日にこたつでぬくぬくしながらその年の日記ならぬ年記を書く、というのにちょっぴり憧れていたのですが、拝読しているブログの方々は仕事納めの翌日くらいにブログ納めもされているようで焦りました…

社会教育施設とその根拠法

また遭遇してしまったので、流行をおさえるためにもまとめておきます。*1【社会教育施設】社会教育法が定めるものとしては、図書館の他、公民館と博物館が挙げられる。類縁機関としては文書館(公文書館法)や青少年教育施設、視聴覚ライブラリーなどがある…

本を10冊おすすめしてみる。

日経WOMANのバックナンバーを図書館で3冊くらい借りてきまして。 その中に「心を満たす10冊」として著名人がおすすめの本を紹介している記事がありました。 「ほー。この人読書家なんだなぁ」と思うと同時に、「本を10冊も紹介するのって結構大変なんじゃな…

祝・ブログタイトル確定!

紆余曲折していたこのブログタイトルも、ついに腰を落ち着けました。(のはず…)「やっぱり餅は餅屋だね」というツイートを目にしたのが、タイトルの由来です。でも餅屋に記が付くまでにはどこかしっくりこないタイトルでして…。あとはバランスの問題だった…

博物館としての水族館

8月の終わりに、茨城県の大洗アクアワールドに行ってきました。 はじめはただ水生動物が見たくて行きたがっていただけなのですが、実際に見学しイルカとアシカのショーを見ていた時にふと気づきました。「ただ展示するだけでなく、その動物の行動をショーを…

国際電子出版EXPOと東京国際ブックフェアに行ってきました

予定が入らなくなったので、国際展示場に行ってきました。 先日入場券をもらった国際電子出版EXPOと東京国際ブックフェア。去年は何となく行ってみたいなーと思ってたか、誰かが行ってて面白そうだなーと思ってた。 行ってみてよかった。 面白い!わくわくす…

父からの質問「図書館はなぜできたのか?」

武雄市『TSUTAYA図書館』がニュースで放送され、「なぜポイントをつけるのか」とか「CCCにとってのメリットは何なのか」とか思い付いたことを父が口にし、それに対してコメンテーターの意見を聞きながら軽く流しつつ答えていた。 そのコーナーが終わると改め…

さて。

小4の文集で「探偵になりたい」と書いたことを思い出しました。 朝自習の課題を推理しあらかじめこなしておき、朝自習の時間には読書したりして。 頭からあだしごとはさておき。今日からブログをはじめるにあたり、自らルールなどを決めようと思います。 と…